= アップデート = 
- 最新pmmpにて"タッチ/右クリック"すると強制的にログアウトしてしまう問題を修正しました
 
エラーが出る場合は報告ください 
							
							
						 
						
						
						
						
					 
				 
			 
		 
	 
		
			
	
	
		
		
			
				
					
						
						
						
						
							
								= アップデート =
- 進行ゲージが被らないようにしました。
 
- WorldEditPlusのメッセージのカスタマイズが出来るようになりました。
 
- FormAPIが無くてもコマンドからは実行できるようになりました。
 
- コンフィグから一度に処理するブロックの数を指定できるようになりました。
 
- コンフィグから処理する時間の間隔を指定できるようになりました。
 
- /wandの斧が一目で分かるようにエンチャントを付けました。
 
- ブロックを調べる本は/bookで取り出せるようにしました。
 
- Win10版で起きている連続右クリックバグの対策をしました。
 
- 同じ人が連続で実行できるようになりました。
 
- /sphereの処理があまりにも遅いため一時的に機能を停止します。
 
 
							
							
						 
						
						
							
						
						
						
					 
				 
			 
		 
	 
		
			
	
	
		
			
	
	
		
		
			
				
					
						
						
						
						
							
								= アップデート =
- FormAPIがない場合に読み込まないようにしました。
 
 
							
							
						 
						
						
						
						
					 
				 
			 
		 
	 
		
			
	
	
		
			
	
	
		
		
			
				
					
						
						
						
						
							
								= アップデート =
- オフラインと同じようにコマンドからも実行できるようになりました
 
- コマンドからも始点終点を設定できるようになりました
/pos1/pos2 
/wandを本家に近づけました(みんなの知ってる本家かは分からないけど) 
- スポンジブロックを廃止しました(代わりに
/wandを使用してください) 
- スポンジブロック廃止にともない
/unposを廃止しました 
- 球と円形を作れるようにしました
/cylinder/sphere 
- API4.0.0を追加しました
 
 
							
							
						 
						
						
							
						
						
						
					 
				 
			 
		 
	 
		
			
	
	
		
			
	
	
		
		
			
				
					
						
						
						
						
							
								= アップデート =
- /eで始点か終点かを選べるようになりました。
/e [ start | end ] 
- 軽くwand機能が使えるようになりました
 
 
							
							
						 
						
						
							
						
						
						
					 
				 
			 
		 
	 
		
			
	
	
		
		
			
				
					
						
						
						
						
							
								= アップデート =
- 一度に処理するブロックの量を制限したので大きくラグらなくなりました
 
 
							
							
						 
						
						
							
						
						
						
					 
				 
			 
		 
	 
		
			
	
	
		
		
			
				
					
						
						
						
						
							
								= アップデート =
- 新スケジューラーに対応しました
 
- コンパスと時計の機能を本にまとめました
 
- 一部の説明文を変更しました
 
- 今回からFormAPIが必須になりましたのでダウンロードお願いします
 
- メモリクラッシュ回避のため/undoを一時的に停止しました
 
- スポンジブロックを使わなくてもフォームに座標入力出来るようにしました